~한 끝에 / ~한 결과
名詞:の + あげく(に) ~ した 動詞:た形 あげくの + 名詞 果てに 果ての + 名詞
이들 문형은 「~한 결과~하였다」 를 나타내는데 뒤에 오는 말은 항상 좋지 않은 결과의 발생을 나타내는 데에 특징이 있다. 「~果てに」 도 같은 의미를 나타내며 구어로 사용하는 경우는 많지 않다. 또한 「あげくの果て」 는 「あげく」 의 강조한 표현이다. 유사문형에「~末に」(→文型116)가 있으며 이 문 형은 뒷 문장에 좋은 결과도 나쁜 결과도 표현할 수 있다. 주의할 점은 이것들 결과를 나타내는 문형은 항상 문 말이 완료형 「~した」 이 된다는 점이다. →例題1) 悩み抜いた 結果 <객관적 표현> あげく(に) <애석한 기분> 末(に) <여러가지 있었지만> 帰国することに決めた。
1.口論のあげく、殴り合いのけんかになった。 2.いろいろ考えたあげく、彼と別れることにした。 3.彼はサラ金からさんざん借金をしたあげく、ついに首が 回らなくなって夜逃げ をした。 4.父は長い間、病に苦しみ抜いた果てに、亡くなった。 5.彼は会社のために身を粉にして働いて、あげくの果てに リストラされてしまった。
1) 苦労した(あげくに/末に)、(ついに/結局) 念願のマイホームを手に(入れる/入れた)
2) 返答( )(窮する→ )あげく、つい嘘を つい(てしまう→ )。
|