18 伝聞と様態の「~そうだ」
要点整理 (1) 전문의「〜そうだ」 보통형<ナ형ーだ/명ーだ>+ そうだ:〜によると〜そうだ/〜では〜そうだ 「〜と聞いている」라고 하는 의미. 또한, 전문의「そうだ」는 항상「〜そうだ」의 형태로 사용되며 과거형이나 부정형「〜そうに/〜そうな」의 형태는 없다.
(2) 양태의「〜そうだ」(=ナ형<형용동사>으로서 활용) V[ます]형・형용사의 어간+ そうだ (명사접속은 없다) 주로 시각에 의한 판단이나 심리적인 인상「今にも〜そうだ」의 형태로 직전상황을 나타낸다. 또한 부정형은 동사는「〜そうにない/〜そうもない」 형용사는 「〜そうではない/〜なさそうだ」가 보통이다.
<현재> <과거> <미래> 형용사 상태동사 〜した 〜する 〜ている 〜ていた そうだ そうだ × そうだ <보이는사태> 시각으로 부터의 인상 ー 직전 ー ( おいしい・枝が折れる・〜たい) × そうだ × そうだ <보이지 않는 사태>심리적 인 인상
ー예감ー (できる・誰かが来る・寒くなる)
♪ 練習1♪ 適当な 形に 変えて ください。
(1)伝聞の「〜そうだ」
1)天気予報に よると、明日は 寒く (なります→ )そうです。
2)ニュースに よると、人民元が (切り上げされます→ )そうです。
3)アナンさんの 話では、アメリカでの 生活は (大変です→ )そうです。
4)この 新聞に よると、中国でも 砂漠化が (深刻です→ )そうです。
5)インドでは 牛は 神聖な 動物なので、決っして (食べません→ )そうです。
(2)様態の「〜そうだ」
1)今にも 雨が (降ります→ )そうです。
2)子供が (生まれます→ )そうですから、すぐ タクシーを 呼
よんで ください。
3)(忙しいです→ )そうですね。何か 手伝う ことは ありませんか。
4)空が 明るく なって きたから、まもなく 雨も (やみます→ )そうだ。
5)先日 先生に お会いしましたが、とても (お元気です→ )そうでした。
6)公園の ベンチで 恋人たちが (楽しいです→ )そうに 話して いた。
7)この 仕事、今日中に (終わります→ )そうも ありません。
8)この カバンは ポケットが たくさん あって、(便利です→ )そうだね。
9)この ラーメン、あまり (おいしくないです→ )そうです。
♪ 練習2 ♪ 適当な 方を 選んで、文を 作って ください。
(1)お母さん、お腹が 空いて (死にそうだ/死ぬ そうだ)よ。
(2)1時間前に 家を 出たから、まもなく そちらに (着くでしょう/着きそうです)。
(3)まだ (食べられそうな/食べられるそうな) ものまで、捨てて いる。
(4)仕事が 忙しくて、今日も 五時に (帰れそうも ない/帰れそうでは ない)。
(5)李さんは もう 5年も 日本に 住んで (いそうだ/いるそうだ)。
(6)この お店は、毎週 火曜日が (休みそうです/休みだそうです)。
(7)( 簡単そうに/簡単だそうに)見えるが、実際に やって みると 難しい。
(8)(おもしろくなさそうな/おもしろそうにない) 講義だったので、教室を 抜け出した。
(9)昨日の 彼は どこか (さびしそうだ/さびしそうだった)。
♪ 練習3 ♪ 適当な 方を 選んで、会話を 完成させて ください。
(1)A:朝から (うれしい/うれし)そうですね。何か いい ことが あったんですか。
B:ええ、実は 昨日 はじめての 孫が 生まれた(んです/そうです)。
A:それは おめでとう ございます。
(2)A:今日も 暑く (なる/なり)そうですね。
B:ええ、今朝の ニュースでは 40度近くに (なる/なり)そうです。
(3)A:台風は 東京に (上陸する/上陸し)そうですか。
B:ええ、天気予報では、今夜には (上陸する/上陸し)そうです。
A:そうですか。嫌な 週末に (なる/なり)そうですね。
(4)A:駅の 放送に よると、信号事故が (あった/あり)そうです。
B:困りましたね。後 どの くらいで、動く(そうです/と 言って います)か。
B:さあ?まだ しばらくは 動き(そうじゃ ないです/そうも ないです)ね。
|