WEBCAFE 동영상강의 솔루션 문의전화 : 0505-274-2580
  
반드시 읽어주세요
공지사항
질문과 답변
EJU 교재총정리
프로그램다운로드
 
22. 수수동사의 문형

최고관리자 JLPT N3 문법 0 2,321 2010-01-16 08:24

   

 

 

 

            22 授受表現

 

 

要点整理 

 

 

(1) 수수의 표현

 

  수수표현이라고 하는 것은 은혜나 이익의 수수를 나타낸다.

주의할 점은 일본에서는 집안가족간에는 경어를 사용하지 않는 것으로

이것이 한국어와 같은 경어 체계와는 다른 점이다.

 

(2) 수수표현의 기본도

 

아래의A) 이외의 경우도 사용할 있는 것을 나타내고 있다.

또한「〜くれる/〜くださる만은 항상<「」「나의 가족」>으로의

은혜 행위가 된다.

 

3)「〜に〜てもらう」と「〜から〜てもらう」

 

 「から 사용할 있는 것은, 물건이나 기능 등이 이동한다 라고

생각할 있는 경우로「父から)水泳えてもらった 성립하지만

「父(×から)手紙いてもらった 성립하지 않는다.

또한 행위주가 사람 아니고국가회사학교등의 조직일 때에는

から밖에 사용할 없다.

  彼は 国から(×に) 国民栄誉賞を もらった。

 

  

 ♪ 練習1♪  ( )に 助詞を 入れ、適当な 方を 選んで、文を 作って ください。

 

(1)毎日 花( ) 水( ) (やる/くれる)のを 忘れないで ください。

(2)田中さんは 私の 娘( ) 入学祝い( ) (いただきました/くださいました)。

(3)私は 友だち( ) お土産( ) (もらいました/くれました)。

(4)私は お母さん( ) カーネーションの 花( ) (あげました/さしあげました)。

(5)母は 私( )( ) 一週間に 二、三回 電話( ) (もらいます/いただきます)。

(6)先生( ) (くださった/さしあげた) 本( ) なくして しまいました。

(7)木村先生は 私が メールを (送る/送って あげる)と、すぐ 返事じ

( ) (いただきます/くださいます)。



♪ 練習  ( )に 助詞を 入れ、適当な 方を 選んで、文を 作って ください。

 

(1)田中さんは 京都の 町( ) 案内して (くださいました/いただきました)。

(2)私は 子どもたち( ) 遊園地へ 連れて いって (やりました/もらいました)。

(3)パソコンの 調子が 悪いので、兄( ) 直して (くれました/もらいました)。

(4)母は 毎朝 父の ( )( )に、靴( ) 磨いて (くれます/あげます)。

(5)困った とき、神様は あなた( ) 助けて (いただきますか/くださいますか)。

(6)私たちが 帰国する 日、彼は 私たち( ) 空港まで 送って (くれた/あげた)。

(7)お金の 返済( ) もう 少し 待って (いただきませんか/いただけませんか)。

(8)ただ 今、司会の 方( )( ) ご紹介(いただいた/くださった) 李です。

 

  

♪ 練習  適当な 方を 選び、会話を 完成させて ください。

 

(1)A:すてきな 指輪ですね。誰かに 買って (もらった/くれた)んですか。

    B:いいえ、誕生日の お祝いに 恋人が (くれた/あげた)んです。

(2)A:いつも あなたが 妹さんの 勉強を みて (あげて/くれて) いるんですか。

    B:ええ、暇な 時間が ある ときは みて (やって/あげて) います。

(3)A:ただ 今。体の 具合は どう?

    B:私(に/のために) 早く 帰って きて (くれた/あげた)の。

     (心配させて/心配して くれて) ありがとう。

(4)A:李さんから 教えて (くれた/もらった)んですが、孫さんは 国

(に/から) 奨学金を (くれて/もらって)いる 国費留学生だそうです。

    B:奨学金が (もらえる/もらう)なんて、孫さんは 優秀なんですね。

(5)A:こんな パソコンで よかったら、(あげよう/もらおう)か。

    B:いいの? でも、ただで (もらったら/くれたら) 悪いわ。

   A:じゃ、安く 売って (あげる/もらう)よ。

(6)A:木村は まもなく 戻って くると 思いますので、少し (お待ち/お待たせ) (いただきませんか/いただけませんか)。

    B:はい。それまで、ここで 木村先生の お帰りを (待って/待たせて) (いただいても/くださっても) よろしいでしょうか。

(7)A:この 前、僕が 君に おごって (もらった/くれた)から、今日は 僕に(おごって/おごらせて) (くれ/もらえ)よ。

    B:いいの?だったら、遠慮なく お言葉に (甘えて/甘えさせて)(くださる/いただく) ことに するわ。今日は どうも ごちそうさま。

  1101.GIF (5.2K) (0)  
Total : 23 article
번호 글쓴이 날짜 조회
23 JLPT N3 문법 18 전문과 양태의「~そうだ」 최고관리자 10-05 2026
22 JLPT N3 문법 23. 경어 문형 최고관리자 01-16 2363
21 JLPT N3 문법 22. 수수동사의 문형 최고관리자 01-16 2322
20 JLPT N3 문법 21. 사역형과 사역수동태 문형 최고관리자 01-16 2434
19 JLPT N3 문법 20. 수동태 문형 최고관리자 01-16 2387
18 JLPT N3 문법 19. 「 ~ようだ」와「~らしい」문형 최고관리자 01-16 2447
17 JLPT N3 문법 17. 조건을 나타내는「~ば/~なら」문형 최고관리자 01-16 2018
16 JLPT N3 문법 16. 조건의 「~と/~たら」와「~ても」문… 최고관리자 01-16 2772
15 JLPT N3 문법 15. 목적을 나타내는 「~ために/~ように」… 최고관리자 01-16 2305
14 JLPT N3 문법 14. 이유를 나타내는 「~ので」「~のに」문… 최고관리자 01-16 2407
 1  2  3  맨끝